不動産実勢取引価格公開データ
国土交通省公式土地総合情報システム Land General Information Systemより参照一部引用させて頂きます。
2005年第3四半期から2018年第4四半期の日本全国全市区町村の実際の取引価格の一部を閲覧することができます。
すべての取引ではなく、2005年第3四半期から2018年第4四半期の日本全国全市区町村の一部不動産取引です。
API等のデータ形式でのインポートができるようにもなっております。
1 | 不動産取引価格情報 |
《留意事項》
|
|
2 | 地価公示・都道府県地価調査情報 |
「大字」「丁目」「詳細」の縮尺の地図において、表示地図内に地価公示・都道府県地価調査の地点がある場合に地図画面上にマークを表示しています。マークをクリックすることで、詳細が表示されます。 なお、「年を選ぶ」により調査年を選ぶことにより、地価公示(2003年(平成15年)~最新年)、都道府県地価調査(2003年(平成15年)~最新年)のデータを地図画面上に表示できます。 また、地価公示・都道府県地価調査の見方については、こちらをご覧ください。 |
|
3 | 取引件数 |
売買などによる登記情報を国土交通省で取引単位に集約し、地域ごと及び四半期(3ヶ月)ごとに集計した件数です。 なお、「路線・駅名から探す」で検索した場合は表示されません。《留意事項》
|
|
4 | その他の土地情報 |
その他の地価関連情報や土地政策関連情報などは、国土交通省ホームページをご覧ください。 | |
<項目の説明> | |
5 | 種類 |
不動産の種類を「宅地」、「中古マンション等」、「農地」、「林地」の別に表示しています。このうち「宅地」については、さらに「宅地(土地)」、「宅地(土地と建物)」の別に表示しています。
|
|
6 | 所在地 |
町・大字までの表示としています(例:千代田区霞が関、大阪市港区弁天等)。ただし、町・大字まで表示すると物件の特定が可能と思われる場合は、町・大字より広い地域単位での表示としています。 | |
7 | 地域 |
「宅地(土地)」「宅地(土地と建物)」について、周辺地域の状況などを、「住宅地」、「商業地」、「工業地」、「宅地見込地」の別に表示しています。 | |
8 | 最寄駅 |
「宅地(土地)」「宅地(土地と建物)」「中古マンション等」について、最寄りの鉄道駅の名称及び当該地から最寄りの鉄道駅(地下駅の場合には地表への出入口)までの時間距離(分)を表示しています。 30分未満は分単位、30分以上は30分以上1時間未満、1時間以上1時間30分未満、1時間30分以上2時間未満、2時間以上に区分して表示しています。 また、最寄駅が把握できないものは空欄になっています。 |
|
9 | 取引総額 |
「宅地(土地)」「宅地(土地と建物)」「中古マンション等」「農地」「林地」について、取引の総額(万円)を表示しています(ただし、仲介手数料等の諸費用は含みません)。 また、上位3桁目を四捨五入し、上位2桁を表示しています。なお、数値の丸め以外は一切補正を行っておりません。 |
|
10 | 面積(㎡) |
「宅地(土地)」「宅地(土地と建物)」「農地」「林地」については、取引当事者への調査により得られた土地の実測面積(㎡)を、また、実測面積が不詳の場合には登記簿に記載されている公簿面積(㎡)を表示しています。 「中古マンション等」は、登記簿に記載されている専有部分の床面積(㎡)(壁その他の区画の内側で測定(内定)された面積)を採用しています。 いずれの場合も、10㎡未満の小規模な面積の物件については公表していません。 なお、200㎡未満は「5㎡刻み」、200㎡以上は上位3桁目を四捨五入し上位2桁を表示、2,000㎡以上の大規模取引は「2,000㎡以上」(ただし、「農地」「林地」の場合は5,000㎡以上の大規模取引について「5,000㎡以上」)と表示しています。 |
|
11 | 土地の坪単価 |
「宅地(土地)」について、土地の取引総額を土地面積(坪)で除した坪当たりの価格(万円)を表示しています。 なお、上位3桁目を四捨五入し、上位2桁を表示しています。 |
|
12 | 土地の㎡単価 |
「宅地(土地)」について、土地の取引総額を土地面積(㎡)で除した㎡当たりの価格(万円)を表示しています。 なお、上位3桁目を四捨五入し、上位2桁を表示しています。 |
|
13 | 土地の間口(m) |
「宅地(土地)」「宅地(土地と建物)」について、土地の接道幅(m)(土地が道路に接している長さ)を表示しています。 なお、50m以上の場合は、「50m以上」と表示しています。間口が把握できないものは、空欄になっています。 また、この項目は詳細表示のみ表示されます。 |
|
14 | 土地の形状 |
「宅地(土地)」「宅地(土地と建物)」について、土地のおおよその形状を「正方形」、「ほぼ正方形」、「長方形」、「ほぼ長方形」、「台形」、「ほぼ台形」、「不整形」、「ほぼ整形」、「袋地等」の別に表示しています。 | |
15 | 建物の延床面積(㎡) |
「宅地(土地と建物)」の上物(建物)について、延床面積(㎡)を表示しています。 なお、200㎡未満は「5㎡刻み」とし、200㎡以上は上位3桁目を四捨五入し上位2桁を表示しています。また、2,000㎡以上の大規模取引については「2,000㎡以上」と表示し、10㎡未満の小規模取引については「10㎡未満」と表示しています。 |
|
16 | 建物の建築年 |
「宅地(土地と建物)」の上物(建物)及び「中古マンション等」の建物について、当該建物の建築年を表示しています。 なお、1945年以前は「戦前」と表示されます。また、建築年が把握できないものは、空欄になっています。 |
|
17 | 建物の構造 |
「宅地(土地と建物)」の上物(建物)及び「中古マンション等」の建物について、当該建物の構造を次の略号で表示しています。 なお、構造が把握できないものは、空欄になっています。
|
|
18 | 専有部分の間取り |
「中古マンション等」について、専有部分の間取りを表示しています。なお、間取りが把握できないものは、空欄になっています。
|
|
19 | 用途 |
「宅地(土地と建物) 」の上物(建物)及び「中古マンション等」の専有部分について、利用の現況を表示しています。 なお、複合用途の場合は列記しています。また、用途が把握できないものは、空欄になっています。
|
|
20 | 今後の利用目的 |
「宅地(土地)」「宅地(土地と建物)」「中古マンション等」「農地」「林地」について、今後予定されている利用目的を表示しています。 なお、利用目的が把握できないものは、空欄になっています。
|
|
21 | 前面道路 |
「宅地(土地)」「宅地(土地と建物)」について、土地が接面する前面道路の幅員(m)、種類、方位を表示しています。 なお、前面道路が把握できないものは、空欄になっています。 道路の種類については、以下に区分して表示しています。
|
|
22 | 都市計画 |
「宅地(土地)」「宅地(土地と建物)」「中古マンション等」について、都市計画法上の用途地域などを次の略号で表示しています。 なお、都市計画が把握できないものは、空欄になっています。
|
|
23 | 建ぺい率・容積率(%) |
「宅地(土地)」「宅地(土地と建物)」「中古マンション等」について、指定建ぺい率(%)、指定容積率(%)を表示しています。 なお、建ぺい率・容積率が把握できないものは、空欄になっています。 |
|
24 | 取引時期 |
取引当事者への調査により得られた売買契約日を、また、売買契約日が不詳の場合には登記簿に記載されている登記原因日を四半期(3ヶ月)単位で表示しています。例えば、2010年(平成22年)8月の取引は「2010年第3四半期」又は「H22/7-9月」として表示しています。過去1年間分、過去2年間分の検索もでき、この場合、過去1年間分は、「2010年第3四半期(過去1年間を含む)」と表示しています。 | |
25 | 改装 |
「中古マンション等」について、改装状況を表示しています。 改装したものは「改装済」、改装していないものは「未改装」を表示しています。 なお、改装状況が把握できないものは、空欄になっています。 |
|
26 | 取引の事情等 |
取引にあたって価格に影響があると思われる追加情報を表示しています。アンケート調査の結果、追加情報が把握できた場合のみ表示しておりますのでご注意ください。 | |
27 | 周辺の地価公示・地価調査 |
「宅地(土地)」「宅地(土地と建物)」「農地」「林地」について、同一地域内に地価公示・都道府県地価調査の地点がある場合に「表示」と表示されます。「表示」をクリックすると地価公示・都道府県地価調査の詳細が表示されます。なお、同一地域内に地点がない場合は空欄になっています。 | |
<分析データの説明> | |
28 | 土地取引価格の概況 |
「宅地(土地)」のうち、主要都市(都道府県庁所在都市、政令指定都市、中核市など)の住宅地又は商業地の物件について、土地の㎡単価の平均値、中央値などを表及びグラフにより表示します。検索結果表示画面の「土地取引価格の概況」をクリックすると表示されます。
《留意事項》
|
|
29 | 取引件数の推移 |
検索結果表示画面の「取引件数の推移」をクリックすると、四半期(3ヶ月)ごとの取引件数の推移を示すグラフが表示されます。「宅地(土地)」、「宅地(土地と建物)」、「農地」、「林地」を検索したときは、土地取引件数の推移が、「中古マンション等」を検索したときは、マンション等取引件数の推移が、「すべて」を検索したときは、「土地取引件数」と「マンション等取引件数」を合計した件数の推移が表示されます。 なお、取引件数についての詳細の説明は、「3 取引件数」をご覧ください。《留意事項》
|
|
30 | 散布図 |
「宅地(土地)」について、以下の2種類の散布図を表示します。
|
land.mlit.go.jp/webland/note.html
land.mlit.go.jp/webland
不動産の取引価格情報ダウンロードシステム
国土交通省では不動産の取引価格情報のダウンロードを平成21年度より開始しました。
都道府県及び市区町村を選択の上、取引時点ごとにダウンロードボタンを選択してください。
※CSV形式のデータをZIPで圧縮したファイルがダウンロードされます。
※データ表示を選択するとサンプルデータをご確認できます。
land.mlit.go.jp/webland/download.html
API操作説明 (API operation explanation)
ここでは、ウェブサイトで公開しているAPIの操作説明の掲載を参照引用。
日本語版、英語版それぞれ下記2種類のAPIを公開しています。
不動産取引価格情報取得API
都道府県内市区町村一覧取得API
日本語版、英語版それぞれ下記2種類のAPIを公開しています。
不動産取引価格情報取得API
都道府県内市区町村一覧取得API