緊急時災害時等の携帯端末のSOS機能設定方法
緊急時や災害時などで、お持ちの携帯電話やスマートフォン、タブレット端末、スマートウォッチ等のスマートウォッチなどにSOS機能がついている場合があります。また、お使いの携帯端末(携帯電話やスマートフォンなどのことです)によりましては、SOS機能以外にもいざという時に、予め設定をしておいたご家族やご親族、ご親戚、ご友人、医師などにSOSをできるだけ限り最低限度の動きで、予め設定しておいた電話番号に一斉送信するきのうなども付いております。但し、こういった機能に対応していない機種をお持ちではない、携帯電話やスマートフォンをお持ちではない方は当然ご利用できませんので、ご了承くださいませ。
すでにご存じの方もいらっしゃるかとは存じますが、ご存じない方などでへ公式サイトよりそのまま貼り付けます。
(※機能や内容等は変更される場合がございますので、予めご了承くださいませ。一切の責任はあなたによります。また、端末は、現時点での所有者が多いであろうアップル社(Apple)アイフォン(iPhone)、及びアンドロイド(Android)の端末の情報をそのまま引用させていただきます。公式サイトの画像が日本語表記でない場合がございますので、ご了承くださいませ。)
アプリダウンロードやインストールは不要で、SOS機能に対応している機種であれば、搭載されている機能です。
iPhone(アイフォン)で緊急SOS
iPhone で緊急SOSを使う
iOS 11 以降の緊急SOSを使えば、すばやく簡単に緊急電話をかけて助けを求め、緊急連絡先に知らせることができます。
仕組み
iPhone から SOS で電話をかけると、自動的に現地の緊急通報用電話番号にかかります。国や地域によっては、必要なサービスを選択しなければならない場合があります。たとえば、中国では、警察、消防、または救急から選択できます。
緊急連絡先を追加することもできます。緊急電話が終わったら、特にキャンセルするように選択しない限り、iPhone は指定の緊急連絡先にテキストメッセージで通知します。緊急連絡先には、iPhoneの現在地、SOSモードに入ってからの経過時間などが送信され、現在地が変わったらそのつど最新情報が届きます。
緊急電話をかける
iPhone 8以降では、以下の手順で緊急電話をかけます。
- サイドボタンといずれかの音量調節ボタンを、「緊急 SOS」スライダが表示されるまで押し続けます。
- 「緊急SOS」スライダをドラッグして、緊急電話をかけます。スライダをドラッグする代わりに、サイドボタンと音量調節ボタンを押し続けた場合、カウントダウンが始まり、通知音が鳴ります。カウントダウンが終わるまでボタンを押し続けた場合、自動的に緊急通報用電話番号にかかります。
iPhone 7以前では、以下の手順で緊急電話をかけます。
- サイドボタン (または上部のボタン) をすばやく 5 回押します。「緊急 SOS」スライダが表示されます (インドでは、ボタンを3回押せば、iPhone から自動的に緊急通報用電話番号につながります)。
- 「緊急 SOS」スライダをドラッグして、緊急電話をかけます。
電話が終わると、特にキャンセルするように選択しない限り、指定の緊急連絡先にiPhoneの現在地を知らせるテキストメッセージが送信されます。位置情報サービスがオフの場合は、一時的にオンになります。所在地が変わると、緊急連絡先にそのつど最新の位置情報が送信され、約10分後に iPhone に通知が届きます。
「緊急SOS」のショートカットを使う場合は、緊急電話をかけ終わっていなくても、パスコードを入力して Touch ID を再び有効にする必要があります。
位置情報の共有をやめる
位置情報が共有されているときは、24 時間の間、4時間おきに共有をやめるかどうかを確認するリマインダーが表示されます。更新をやめるには、ステータスバーをタップし、「緊急時の位置情報の共有を停止」を選択します。
通話をやめる
カウントダウンが間違って始まってしまった場合は、キャンセルできます。iPhone 8以降では、サイドボタンと音量調節ボタンから指を放します。iPhone7以前では、「停止」ボタンを押してから「通話を停止」をタップします。
緊急電話を間違えてかけてしまった場合は、電話を切ることができます。赤い通話停止アイコンをタップし、通話を停止することを確認します。
連絡先を追加または削除する
緊急連絡先は、iPhoneのヘルスケアAppから追加できます。
- ヘルスケアAppを開いて、「メディカルID」タブをタップします。
- 「編集」をタップして、「緊急連絡先」までスクロールします。
- プラス記号のアイコンをタップして、緊急連絡先を追加します。
- 連絡先をタップし、間柄を追加します。
- 「完了」をタップし、変更内容を保存します。
緊急連絡先は以下の方法で削除します。
- ヘルスケアAppを開いて、「メディカル ID」タブをタップします。
- 「編集」をタップして、「緊急連絡先」までスクロールします。
- 連絡先の横にあるマイナス記号のアイコンをタップしてから、「削除」をタップします。
- 「完了」をタップし、変更内容を保存します。
緊急通報用電話番号を緊急連絡先として設定することはできません。
「自動通報」をオフにする
「自動通報」がオンの場合、緊急電話をかけようとすると、iPhoneでカウントダウンが始まり、警告音が鳴ります。カウントダウンが終わると、自動的に緊急通報用電話番号にかかります。
設定を変更する方法は以下の通りです。
- iPhoneで設定Appを開きます。
- 「緊急SOS」をタップします。
- 「自動通報」をオンまたはオフにします。
この設定をオフにしても、「緊急 SOS」スライダを使えば緊急電話をかけることができます。
緊急電話のかけ方を変更する
iPhone8以降でも、サイドボタンを5回押して緊急電話をかけられるようにすることができます。設定を変更する方法は以下の通りです。
- iPhoneで設定Appを開きます。
- 「緊急 SOS」をタップします。
- 「サイドボタンで通話」をオンまたはオフにします。この設定がオンの場合も、サイドボタンといずれかの音量調節ボタンを長押しして緊急電話をかけることができます。
アンドロイド(Android)で緊急SOS
アンドロイド(Android)端末の場合は、お持ちの携帯電話やスマートフォンなどの製造メーカーにより機能が異なる場合があるため、グーグル(Google)公式サイトのSOSアラートヘルプページより引用させていただきます。
-
SOSアラートとは
SOSアラートは、自然災害や人為的災害が発生したときに緊急時情報を入手しやすくすることを目的としています。Googleは、関連する情報や信頼できる情報をウェブやソーシャル メディア、Googleのサービスから集めたうえで、Google検索や Googleマップなどのサービスでその情報を目立つように表示します。災害の種類やユーザーの現在地に応じて、地方自治体や国の当局、国際機関による最新情報が表示されます。このような最新情報には、緊急通報用の電話番号やウェブサイト、地図、便利な言い回しの翻訳、寄付に関する情報などが含まれます。
-
GoogleでSOSアラートの表示が決定される仕組み
SOSアラートの表示には、被災地でのインターネット接続、政府や他の権力機関から発表される公式情報の有無、現場への影響など、多数の要素が考慮されます。SOS アラートは通常、英語だけでなく被災地の主要言語でも提供されます。
Google では、重大な災害が発生したときに必ずSOSアラートが表示されるという保証はいたしかねますが、今後さらに多様な状況に対応してSOSアラートを提供できるよう努めてまいります。具体的な改善内容についてご提案などございましたら、SOSアラートで [フィードバック] をタップしてください。貴重なご意見をお待ちしております。
-
SOSアラートで提供される内容の情報源
Google では、世界各地の政府機関、災害初期対応要員、信頼できる報道機関、NGO から情報を入手しています。また、他のGoogleサービス(Googleニュース、Googleマップ、Wazeなど)からも情報を収集しています。 -
SOSアラートの利用方法
近くで重大な災害が発生したとき、関連する語句をGoogleで検索すると、災害が現在起こっていることを示すバナーとともに、緊急時情報や便利情報(役に立つ言い回しの翻訳、電話番号など)が表示されます。Googleアプリ(Android 版および iOS 版)の最新バージョンがインストールされていて位置情報が有効になっている場合、モバイル端末のホーム画面にも通知が表示されます。こうした通知をタップすると、Google 検索でアラート全体が表示されます。
災害の発生している地域以外では通知を受けることはできませんが、その災害に関する情報を検索してSOSアラートを確認することは可能です。このようにして入手した情報は、災害発生地域の近くのユーザーに表示される情報とは異なる場合があります。たとえば、緊急通報用の電話番号の代わりに、その災害に関する寄付を行うためのリンクが表示されます。
また、Googleマップを使用している場合、表示中の地域においてSOSアラートが提供されていると、地図の上にSOSアラートが表示されます。アイコンをタップすると、役に立つ電話番号やウェブサイトなど、災害に関する詳細情報を確認できます。
-
SOSアラートがまったく表示されない原因
災害の発生時に SOS アラートが表示されない場合は、次のような原因が考えられます。
- 指定された検索キーワードの意味する範囲が広すぎる可能性がある。災害の種類と被災地の名前を両方とも含むキーワードを検索してみてください。
- Google で情報の収集と確認の作業中の可能性がある(SOS アラートの提供開始前)。 災害の状況変化に応じて、再び最新情報をチェックしてください。
- Google でこの緊急事態に関する SOS アラートを提供する予定がない可能性がある。 Google では、SOS アラートをより多くの災害に対応して提供できるよう努めております。Google Crisis Response の Twitter アカウントでは、Google が行っているその他の危機対応に対する支援(助成金提供、ボランティア活動、航空写真の収集など)をご覧いただけます。
iPhoneのヘルスケアアプリでメディカルIDを設定する
アップルジャパン(Apple Japan)公式サイトからの引用ですが、内容には、アップル社(Apple)本社のアメリカ合衆国を対象とした内容も入っております。
iPhoneのヘルスケアAppでメディカルIDを設定する
メディカル ID を使って、重要な医療情報を保存しておけます。メディカル ID を指定しておけば、応急手当にあたってくれる人 (ファーストレスポンダー) が、パスコードを入力しなくてもロック画面からあなたの重要な医療情報を見ることができます。
メディカルIDには、緊急時に重要となる、たとえば、アレルギーや病状、緊急時に連絡してほしい相手など、ご自分に関する医療情報を登録しておけます。メディカル ID はヘルスケア App で作成でき、この情報は iPhone のロックを解除しなくても見ることができます。
メディカルIDを設定する
ご自分に関する重要な医療情報を緊急時にほかの人も見られるようにするために、iPhoneのヘルスケアApp(アプリ)でメディカルIDを設定しておけます。
メディカルIDは、以下の手順で作成してください。
- ヘルスケア App を開いて、「メディカル ID」>「編集」をタップします。
- 緊急時の連絡先や、生年月日、身長、血液型などの健康関連の情報を入力します。
- 「ロック中に表示」をオンにすると、メディカル ID をロック画面から表示できるようになります。これで、緊急の際には、入力してある緊急時の連絡先などの重要な情報を救助の方に確認してもらえます。
- 終わったら「完了」をタップします。
緊急電話をかける/メディカル ID を確認する
iPhone にメディカル ID を設定しておけば、本体で緊急時の医療情報を確認することや、緊急電話をかけることができます。メディカル ID を表示するには、ヘルスケア App を開いて「メディカル ID」をタップします。iPhone がロックされている場合は、以下の手順を実行してください。
- ホームボタンを押します。
- 「緊急」をタップします。
- 「緊急電話」画面で、電話をかけたり、「メディカル ID」をタップして、デバイスに保存されている緊急時の医療情報を確認することができます。
ドナー登録をする
米国では、ヘルスケア App の「メディカル ID」で、臓器提供者 (ドナー) として登録することができます。以下の手順を実行してください。
- ヘルスケア App を開き、「メディカル ID」をタップします。
- 「臓器提供」で「Donate Life に登録」をタップします。
- 登録フォームに記入し、画面の下部の「続ける」をタップします。
- 登録内容を確認し、「Donate Life での登録を完了」をタップします。
Donate Life に提供した情報はいつでも編集できます。ヘルスケアAppを開いて「メディカル ID」をタップし、「臓器提供登録」の「編集」をタップしてください。登録を取り消す場合は、「編集」画面の下部までスクロールして、「自分を削除」をタップします。
support.apple.com